TOPへ

お腹の張り

お腹の張りでお困りの方

お腹の張りでお困りの方お腹が張る感覚は、多くの方が一度は経験する不快な症状です。
お腹の張りは、ガスが溜まっている感覚や、腸内が圧迫されているような痛み、または実際にお腹が膨らんで張っている状態のことがあります。これらの症状は一時的なものもありますが、長く続く場合や他の症状を伴う場合は、消化器疾患や腸内トラブルが原因となっている可能性があります。

原因

お腹の張りは、様々な要因によって引き起こされます。主な原因のひとつは腸内にガスが溜まることです。ガスが溜まる理由としては、食事や飲み物と一緒に空気を飲み込む、腸内でのガス生成が増加する、消化不良などが挙げられます。また、腸の動きが鈍くなることでもガスが排出されにくくなり、腸内に溜まります。その他、便秘過敏性腸症候群、食べ物アレルギー、消化器の異常などもお腹の張りの原因として考えられます。

以下に、お腹の張りを引き起こす主な原因を示します。

ガス(飲み込んだ空気)が原因のお腹の張り

食事中に空気を飲み込むことが、ガスの原因となることがあります。特に、早食いや炭酸飲料の摂取が影響します。

消化不良

胃や腸での消化が十分に行われない場合、未消化の食べ物が腸内で発酵し、ガスを発生させます。胃の運動機能が低下することで蠕動運動が弱まることで胃の不快感やお腹の張りを自覚することがあります。

便秘

便秘が続くと、腸内にガスが溜まりやすくなり、お腹の張りが生じます。

食物不耐症

特定の食品に対して消化酵素が不足していると、消化不良を引き起こし、ガスの生成が増加します。例えば、乳糖不耐症の方が乳製品を摂取するとお腹が張りやすくなります。

腸内フローラの乱れ

腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れることで、ガスの生成が増加することがあります。ストレスなどが原因となることもあります。

お腹の張りを伴う疾患

お腹の張りは、さまざまな疾患の一症状として現れることがあります。以下のような病気が関与している可能性があるため、症状が続く場合は早めに医療機関を受診し、医師に相談することが重要です。

過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群は、腹痛や不快感を伴い、便秘や下痢などの便通異常が繰り返される疾患です。ストレスや食生活の乱れが引き金となることが多く、お腹の張りも典型的な症状の一つです。

過敏性腸症候群

便秘症

慢性的な便秘症では、腸内に便が滞留しガスが溜まりやすくなるため、腹部の膨満感が強くなります。便秘の改善が張りの解消に役立ちます。

呑気症(空気嚥下症)

食事や飲み物を摂取する際に、無意識のうちに多量の空気を飲み込んでしまうことが原因で、お腹にガスが溜まり張りを感じることがあります。ストレスや食事の仕方が影響することが多いです。

逆流性食道炎

胃酸が食道に逆流することによって起こる逆流性食道炎では、胸焼けや胃の不快感に加えて、お腹の張りが感じられることがあります。

逆流性食道炎

急性胃腸炎

細菌やウイルスによる感染が原因で、急激な腹痛、下痢、嘔吐などが現れる急性胃腸炎でも、お腹の張りが伴うことがあります。感染によって腸内で炎症が起こり、腸管蠕動が低下することでガスが溜まりやすくなります。

機能性ディスペプシア(FD)

機能性ディスペプシアは、胃や十二指腸に明らかな異常がないにもかかわらず、胃もたれや早期満腹感、胃痛などが続く状態を指します。ガスが腸内に溜まることで、お腹の張りを感じることが多くなります。

機能性ディスペプシア

腸閉塞

腸が部分的にまたは完全に詰まる腸閉塞は、激しい腹痛や嘔吐に加えて、腹部膨満感が現れることが多いです。胃がんや大腸がんや婦人科系の疾患が原因で腸管や他の消化器官が圧迫されることで腸閉塞を合併している可能性があり、この状態は早めの診断と適切な治療が必要です。

腹水

肝臓や心臓の疾患によってお腹に水が溜まり、お腹の張りが生じることがあります。腹水がある場合は、原因となる疾患の治療が必要となるため早めの診断と適切な治療が必要です。

治療

お腹の張りを解消するためには、原因に応じた治療が必要です。生活習慣の改善や適切な薬物治療が効果的です。

生活習慣の改善

生活習慣の改善お腹の張りを改善するためには、まず食生活の見直しが重要です。食べるスピードをゆっくりにし、空気を飲み込みにくくすることで、ガスの発生を抑えることができます。また、炭酸飲料や豆類、キャベツなど、ガスを発生させやすい食べ物を控えることも有効です。さらに、腸内環境を整えるために、食物繊維を豊富に含む野菜や果物を積極的に摂取しましょう。これにより、腸内の善玉菌が増え、ガスの発生を抑える効果が期待できます。ヨーグルトや発酵食品を摂ることで腸内フローラが改善され、張りの解消にもつながります。加えて、適度な運動も効果的です。特に軽いウォーキングやストレッチは、腸の蠕動運動を促進し、ガスの排出を助けてくれます。便秘が原因でお腹の張りが起きている場合は、便秘を改善することが第一です。便秘薬や食物繊維の摂取を増やし、腸内の内容物をスムーズに排出することで、張りを解消することができます。

薬物療法

  • 消化促進薬:消化不良が原因の場合、消化酵素を補う薬が処方されることがあります。これにより腸内でのガスの発生を抑えることができます。
  • 整腸剤:腸内フローラを整える薬は、ガスの生成を抑える効果が期待できます。プロバイオティクスやプレバイオティクスを含む整腸剤が処方されることがあります。
  • 腸管蠕動運動促進薬:腸内に溜まったガスを体外に促す薬を使用することで症状が軽快するケースがあります。

お腹の張りでお悩みの方はお気軽にご相談ください

終わりにお腹の張りは一時的な不快感で済むことも多いですが、症状が続く場合は消化器系の疾患が隠れている可能性があります。生活習慣の見直しや、適切な治療を受けることで症状を改善することが可能です。当クリニックでは、熟練の内視鏡医が行う苦痛の少ない大腸カメラ検査を提供しております。消化器病専門の医師が丁寧に対応し、適切な治療を行います。些細な症状でも、どうぞお気軽にご相談ください。

大腸カメラ検査