TOPへ

胃痛(みぞおちの痛み)

胃痛・心窩部痛とは?

胃痛・心窩部痛とは胃痛や心窩部痛は、胸の下、みぞおちあたりに感じる痛みで、胃や十二指腸、食道などの消化器系の問題が主な原因です。
胃酸が逆流する逆流性食道炎や、胃の粘膜が傷つく胃炎、消化性潰瘍(胃潰瘍・十二指腸潰瘍)などが一般的な原因となります。痛みの程度や性質は個々に異なり、鈍い痛みから鋭い痛み、食後に悪化する場合や空腹時に強くなる場合があります。
また、消化器系以外の原因で心窩部痛を感じることもあり、心臓や膵臓、胆嚢の疾患が関係することもあります。放置せず、早期に受診することが大切です。

注意が必要な胃痛

胃痛の多くは一過性で深刻な病気に繋がらないことが多いですが、以下のような症状が見られる場合は早急な対応が必要です。

  • 持続的で激しい痛み
  • 吐血や血便が見られる
  • 体重減少や食欲不振を伴う
  • 夜間に痛みが悪化する

胃痛を引き起こす消化器疾患

胃痛や心窩部痛を引き起こす代表的な消化器疾患について説明します。

逆流性食道炎

胃酸が食道に逆流することで食道の粘膜が傷つき、胸やけや胃痛を引き起こします。特に食後や横になると症状が悪化することがあります。

逆流性食道炎

胃炎

過剰な胃酸分泌やヘリコバクター・ピロリ菌感染、アルコールや薬剤によって胃の粘膜が炎症を起こし、痛みや不快感を感じます。

胃炎

消化性潰瘍(胃潰瘍・十二指腸潰瘍)

胃酸やピロリ菌によって胃や十二指腸の粘膜が傷つくことで潰瘍が形成され、痛みが生じます。空腹時や食後に痛みが強くなることが特徴です。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃がん

早期の胃がんでは自覚症状がほとんどありませんが、進行すると胃痛や体重減少、食欲不振などの症状が現れます。日本では胃がんの早期発見が重要視されており、定期的な内視鏡検査が推奨されています。

胃がん

胆石症・胆嚢炎

胆嚢に石ができたり、胆嚢が炎症を起こすことで右上腹部や心窩部に痛みが生じます。食後に痛みが強くなることが特徴です。

膵炎

膵臓の炎症により、みぞおちや背中に痛みが広がることがあります。アルコールや脂肪の多い食事が誘因となることが多いです。

検査・診断

胃痛の原因を特定するためには、適切な検査が必要です。早急な治療が必要かどうかを判断するために、まずは問診で丁寧にお悩みを伺います。問診を通じて症状の詳細を確認し、必要に応じて以下の検査を行います。

血液検査

貧血や炎症、肝機能・膵臓の異常を確認するために行います。ピロリ菌感染の有無も血液検査で確認できます。

内視鏡検査(胃カメラ検査)

食道、胃、十二指腸の粘膜を直接観察し、逆流性食道炎、胃炎、潰瘍、胃がんなどの有無を確認します。必要に応じて粘膜を生検し、病理検査を行います。

胃カメラ検査

超音波検査

膵臓や胆嚢の異常を確認するために腹部エコーを行います。胆石や膵臓の炎症が疑われる場合に有効です。

CT検査

より詳しい画像検査が必要な場合には、CT検査を行い、腸管や臓器の状態を確認します。当クリニックではCT検査を行うことができないので、検査可能な施設をご紹介します。

ピロリ菌検査

ヘリコバクター・ピロリ菌が原因で胃痛が引き起こされているかを調べるために、尿素呼気試験や便検査、血液検査が行われます。

胃痛でお悩みの方はお気軽にご相談ください

胃痛は多くの人が経験する症状ですが、その原因や重症度はさまざまです。
特に持続する痛みや激しい痛み、吐血などの症状がある場合には、早急に医療機関を受診することが重要です。当クリニックでは、熟練の内視鏡医が行う苦痛の少ない胃カメラ検査を提供しております。消化器病専門の医師が丁寧に対応し、適切な治療を行います。些細な症状でも、どうぞお気軽にご相談ください。

胃カメラ検査